2024年4月20日土曜日

女子テニス部春季県央大会

残念ながら敗れましたが、その日すぐに学校に帰って一生懸命練習しました。先輩も応援してくれてありがとうございました。
この練習は必ず次に生きるはずです。練習は嘘をつきません。愛川町大会で頑張ってください。子ども達、保護者の皆さん、先輩方、顧問の先生方、お疲れ様でした。

女子バスケ部 春季県央大会二回戦



 後半は、先週のような得点パターンが多く見られたので、繰り返し繰り返し練習しながら、愛川町大会ではさらに、勝ちパターンを確実なものにしてください。

子ども達、OBの皆さん、保護者の皆さん、先生方、教頭先生、お疲れさまでした。

第三ピリオド終了

いいプレーも出て来ました。頑張ってください。

第二ピリオド終了

第二ピリオド終了しました。もう一度元気を出して、自分達のプレーをしましょう。頑張ってください。

第一ピリオド終了

相手は強いです。しかし下を向かないで頑張ってください。

女子バスケ部春季県央大会二回戦

座間東中からバスケ会場の一号公園にやって来ました。これから始まります。相手は厚愛地区一位の強敵の睦合中です。頑張ってください。

野球部春季県央大会二回戦

昨日、顧問の先生と話をし、明日は応援に行けないから頑張ってね、と私が伝えると、明日は5対 2で勝ちます、と予想してくれました。そして顧問の予想通り5-2で勝利しました!すごいですね。写真はありませんが、届いたら載せたいと思います。来週は応援に行きます📣準々決勝頑張ってください。子ども達、保護者の皆さん、先生方お疲れ様でした。

バレー部春季県央大会

光が丘中からバレー会場の座間東中に来ましたが、すでに試合は終わっていて、食事中でした。一年生も応援に来ていました。悔しさでいっぱいだと思いますが、前を向いてまた頑張ってください。次はバレー優先に応援に行きますね。子ども達、保護者の皆さん、先生方、お疲れ様でした。

バドミントン部春季県央大会個人戦

卓球会場の鶴間中から光が丘中のバドミントン会場にやって来ました。ダブルスはすでに私が来た時には敗れていましたが、シングルスは1人勝ちました。選手に戦略を伝えましたが、その通りに頑張っていました。これからが楽しみです。子ども達、保護者の皆さん、顧問の先生方、お疲れ様でした。

女子卓球部春季県央大会団体戦

惜しい試合もたくさんありましたが、総体に向けてさらに力をつけてください。子ども達、保護者の皆さん、先生方お疲れ様でした。

2024年4月19日金曜日

地域の方からお花のプレゼント ありがとうございます




ポットにある花をきれいに植えてくださいました


田中選手の記事です

今日のお昼ごろに、私が菅原小勤務時代に大変お世話になった地域の方が来校され、ポットに入ったきれいなデージーのお花を植えに来てくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

デージーの花言葉には、「希望」「平和」「美人」「純潔」「あなたと同じ気持ち」などがあります。素敵な花言葉ですね。

いつもありがとうございます。

また、その時に、本校卒業生の現中日ドラゴンズにいる田中幹也選手の話題になりました。

現在中日は首位で、田中選手は守備を高く評価され、2番に定着するなど大活躍です。

こんな素敵な先輩が、プロ野球界で活躍されるなんて、素敵ですし、夢がありますね。

現在、中3の子や高1の子たちが野球を続け、甲子園目指して頑張ってほしいですし、第二の田中幹也選手になれるよう、頑張ってほしいですね。

みんなで田中選手を応援しましょう。

本校は、コミュニティスクールを推進しています。

地域とともにある学校です。 

1年生 元気です



1-4 英語 Whereを使った学習

1-3 理科 顕微鏡で見えたかな?

1年生 学年掲示板 素敵ですね

1-1 技術科 100年後の未来について

1-2 家庭科 自分の力だけで朝起きられる人?

 1週間は長かったですね。1年生、お疲れさまでした。午後になると眠くなる人もいるようですが、何とか頑張っています。

土日はなるべく体を休めて、また来週の月曜日に元気に登校してください。

今日の給食は郷土食 岐阜県です


1-3完食賞おめでとう

1年生 よく食べます

1-1完食賞おめでとう

3-2 完食賞おめでとう

完食賞おめでとう

3-1

指導資料

ごはん 牛乳 すったて鍋 鶏ちゃん デザート

今日の郷土食は岐阜県でした。校内をまわりましたが、鶏ちゃんが人気が高く、白いごはんとよく合って、汁をかけて食べていた子ども達もいました。

今日の完食賞は、1年生全クラスと3-1、3-2でした。

2年生は、3つの食缶のうち2つは空でしたが、すったて鍋が少しだけ残っていて、ほぼ完食賞でした。

また、機会を見ながら、クラスをまわりたいと思います。本校は教務の先生がボランティアで全クラスをまわり、残食0になるように声をかけてくれています。ありがたいですね。

これからも自分に盛られた給食はなるべく残さず食べましょう。無理はいけませんが、フードロスにならないよう協力してください。